Team TOKAI File Up BBS

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索

■66 / ResNo.10)  Re[10]: アンダーネオン付けました。
  
□投稿者/ 絵美 Mail 若葉マーク(2回)-(2006/04/24(Mon) 22:51:36) (snjk018k033.ppp.infoweb.ne.jp)
□ URL/
    いろいろアドバイスありがとうございます。
    今度のお休みの日に私でも出来るか挑戦してみますね。
    あと電源はライターからではなくて、オーディオなどの常時電源とかでも取れますか?
    センターパネルって簡単にはずせますか?
    質問ばかりですみません。よろしくお願いします。
引用返信/返信 削除キー/
■67 / ResNo.11)  Re[11]: アンダーネオン付けました。
□投稿者/ ばら 若葉マーク(9回)-(2006/04/25(Tue) 01:42:37) (p93e71d.aicint01.ap.so-net.ne.jp)
□ URL/
    絵美さん、こん○○は。

    電源についてですが、エンジンルームか助手席足元のヒューズボックスから取ることができるかもしれません。この場合、(外したヒューズのアンペア)+(電飾のアンペア)の新しいヒューズコネクターにする必要があります。アースも接続が必要です。バッテリーから直接配線するとエンジンを切っても電飾が点いたままになりバッテリーがあがる可能性があるので注意が必要です。

    詳しいやり方はImazekiさんというかたの「Imazeki's Workshop」というところに写真付きで説明されています。センターパネルの外し方もでています。僕もこちらをかなり参考にさせていただきました。(Imazekiさん、勝手に名前使ってしまって申し訳ありません)

    電装品関連のことは僕の自己流なやり方が大きいので、もし間違っていたらメンバーのみなさん容赦なくツッコミお願いします。

    それでは絵美さん、僕に分かることでしたらなんなりとお聞きください。
    アテいじり頑張ってくださいね。(分からないこともたくさんあります)
引用返信/返信 削除キー/
■71 / ResNo.12)  Re[12]: アンダーネオン付けました。
□投稿者/ きいち 若葉マーク(2回)-(2006/05/01(Mon) 04:31:31) (softbank219210038026.bbtec.net)
□ URL/
    >ばらさん
    すいません、場所の言い方がまずかったかもしれません(^_^;)

    運転席足元の右奥ですけど、分かりやすく言うと、タイヤハウスのフェンダー側の下の方を見るとあります。
    MC後と違いはあるかどうかわかりませんが、3cm位(だったと思います)のゴムがついてますよ。

    下手な説明ですいません<(_ _)>
引用返信/返信 削除キー/
■72 / ResNo.13)  Re[13]: アンダーネオン付けました。
□投稿者/ hiroぽん 若葉マーク(1回)-(2006/05/02(Tue) 23:44:26) (d219117016208.cable.ogaki-tv.ne.jp)
□ URL/
    こん**は

    きいちさんの補足になるのかな?

    きいちさんのおっしゃっている場所はフロンとタイア周りの樹脂パーツの
    運転席側を軽くめくると車体に円形の蓋が付いているのが分かるかと思います。
    純正サイドステップ取り付け部の少し上くらいですかね??
    それをはずすと車内にアクセスできます。
    半径程切込みを入れて配線を通し、長さ調整の後にホットボンド等で固めて防水したほうが無難ですね。
    出てくるのは運転席ならアクセルペダル右のカバーを外した右奥に
    グレーのスポンジの入っている箇所があるのでそれを抜きさると出てくるかと思います。
    助手席側ならヒューズBOXの下に運転席と同じようなスポンジが埋もれているところがあるのでそこです。

    作業性ではエンジンルームからの方が楽かもしれませんね。
    フェンダー付近を通す方は少し配線は通しにくいですが大抵の配線は太くても何本か通りますし
    なにより見た目に配線が出ないので「何か付けました感」が少なくなりスッキリするかと思います。
    ここら辺は自分のこだわりなだけですが^^;
    自分の場合はMTなのでばらさんのおっしゃる場所が使えなかったのもありますが・・・

    電源ですが私は各機器基本的にバッテリーから直に常時電源を引いています。
    そこから各機器に電源を引き、スイッチ用のACC電源(エンジンキーを挿して一段階目で電源の入る部分ですね。)ライン
    の装備されていない機器にはリレーを介して常時電源をACC以上で機器に流れるようにしています。
    この場合の利点として安定した電流(電圧?)が得られるのと、不意にヒューズが飛んでしまった場合に
    接続機器以外に分岐元の機器が使用できなくなる(逆もしかり)事を防げます。

    知ったHNwと気になる話題があり、ついつい長々とレスしてしまいましたが
    これ以上はQ&Aに流した方がよさそうですね〜。
    それでは!
引用返信/返信 削除キー/

<前のレス10件

スレッド内ページ移動 / << 0 | 1 >>

このスレッドに書きこむ

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索

- Child Tree -