ATENZA Q&A BBS
HOME
HELP
新規作成
新着記事
ツリー表示
スレッド表示
トピック表示
発言ランク
ファイル一覧
検索
過去ログ
[
最新記事及び返信フォームをトピックトップへ
]
[ トピック内全6記事(1-6 表示) ] <<
0
>>
■342
/ inTopicNo.1)
センターパネル
▼
■
□投稿者/ はしこう
若葉マーク(1回)-(2008/02/01(Fri) 11:42:39) (p2129-ipbfp1601tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp)
□ URL/
現在MC前に乗っていますが、MC後のセンターパネルは移植できるか分かる方いませんか?
ディーラーでも分からないといわれましたので、よろしくおねがいします。
引用返信
/
返信
削除キー/
編集
削除
■343
/ inTopicNo.2)
Re[1]: センターパネル
▲
▼
■
□投稿者/ Mrkos
若葉マーク(1回)-(2008/02/02(Sat) 08:20:45) (N059098.ppp.dion.ne.jp)
□ URL/
後期のセンターパネルは後期専用なのでつけれません。固定金具の位置が違うそうです。
カナックのパネルつけるとき前期用・後期用とありましたし。
引用返信
/
返信
削除キー/
編集
削除
■344
/ inTopicNo.3)
Re[2]: センターパネル
▲
▼
■
□投稿者/ はしこう
若葉マーク(2回)-(2008/02/02(Sat) 23:24:05) (p3032-ipbfp1401tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp)
□ URL/
返信ありがとうございます。
言葉が足らず、申し訳ありませんでした。
シフトノブとサイドブレーキ周りのパネルです。
あそこもセンターパネルというと思ってました。
あの辺も互換性はないですか?
引用返信
/
返信
削除キー/
編集
削除
■345
/ inTopicNo.4)
Re[3]: センターパネル
▲
▼
■
□投稿者/ Mrkos
若葉マーク(2回)-(2008/02/03(Sun) 07:20:42) (ZB181210.ppp.dion.ne.jp)
□ URL/
センターコンソールのほうですね、そっちはどうでしょ、、、
パネルが専用なので取付金具の位置が違うかも^^;
引用返信
/
返信
削除キー/
編集
削除
■346
/ inTopicNo.5)
Re[4]: センターパネル
▲
▼
■
□投稿者/ 通りがかり
若葉マーク(1回)-(2008/02/14(Thu) 00:18:27) (p25110-adsau06atuta2b2-acca.aichi.ocn.ne.jp)
□ URL/
未登録ですがすみません。過去CAに所属してました。
シフトノブとサイドブレーキ周りのパネルですが、互換性あると思います。
SACの方が取り付けていますよ。画像お借りして表示します。
ちなみに自分はセンターパネル、センターコンソールごとピアノブラックに塗装してしまいました。
512×269 => 320×168
11_49_1.jpg
/
48KB
引用返信
/
返信
削除キー/
編集
削除
■347
/ inTopicNo.6)
Re[5]: センターパネル
▲
▼
■
□投稿者/ はしこう
若葉マーク(3回)-(2008/02/20(Wed) 18:45:00) (p3032-ipbfp1401tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp)
□ URL/
■
No346
に返信(通りがかりさんの記事)
> 未登録ですがすみません。過去CAに所属してました。
> シフトノブとサイドブレーキ周りのパネルですが、互換性あると思います。
> SACの方が取り付けていますよ。画像お借りして表示します。
> ちなみに自分はセンターパネル、センターコンソールごとピアノブラックに塗装してしまいました。
返事が遅れて申し訳ありません。
画像までつけていただきありがとうございます。
もし確保できたら取り付けてみようと思います。
ありがとうございました。
解決済み!
引用返信
/
返信
削除キー/
編集
削除
このトピックをツリーで一括表示
トピック内ページ移動 / <<
0
>>
このトピックに書きこむ
入力内容にタグは利用できません。
他人を中傷する記事は管理者の判断で予告無く削除されます。
半角カナは使用しないでください。文字化けの原因になります。
名前、タイトル、コメント、削除キー
は
必須記入項目
です。記入漏れはエラーになります。
記入漏れエラーになると、入力された内容が消えてしまいますので、ご注意ください。
入力内容の一部は、次回投稿時の手間を省くためブラウザに記録されます。
削除キーを覚えておくと、自分の記事の編集・削除ができます。
URLは自動的にリンクされます。
記事中に No*** のように書くとその記事にリンクされます(No は半角英字/*** は半角数字)。
使用例)
No123 → 記事No123の記事リンクになります(指定表示)。
No123,130,134 → 記事No123/130/134 の記事リンクになります(複数表示)。
No123-130 → 記事No123〜130 の記事リンクになります(連続表示)。
Name
/
E-Mail
/
非公開
公開
Title
/
URL
/
Comment/ 通常モード->
図表モード->
(適当に改行して下さい/半角10000文字以内)
File
/
アップ可能拡張子=> /
.gif
/
.jpg
/
.jpeg
/
.png
/.txt
1) 太字の拡張子は画像として認識されます。
2) 画像は初期状態で縮小サイズ240×320ピクセル以下で表示されます。
3) 同名ファイルがある、またはファイル名が不適切な場合、
ファイル名が自動変更されます。
4) アップ可能ファイルサイズは1回
100KB
(1KB=1024Bytes)までです。
5) ファイルアップ時はプレビューは利用できません。
6) スレッド内の合計ファイルサイズ:[48/1000KB]
残り:[952KB]
Icon
/
黄アテンザ
青アテンザ
白アテンザ
銀アテンザ
灰アテンザ
黒アテンザ
赤アテンザ
緑アテンザ
(画像を選択/
サンプル一覧
)
削除キー
/
(半角8文字以内)
解決済み!
BOX/
解決したらチェックしてください!
プレビュー/
Mode/
通常管理
表示許可
Pass/
HOME
HELP
新規作成
新着記事
ツリー表示
スレッド表示
トピック表示
発言ランク
ファイル一覧
検索
過去ログ
-
Child Tree
-